![]()
|
ラブ・セカンド・サイト はじまりは初恋のおわりから ![]() mon inconnue |
||||
●監督:ユーゴ・ジェラン(『あしたは最高のはじまり』)●出演:フランソワ・シビル(『おかえり、ブルゴーニュへ』)/ジョセフィーヌ・ジャピ(『マンク -破戒僧-』)/バンジャマン・ラヴェルヌ(『不実な女と官能詩人』)●2019 年/フランス/ベルギー ■“愛”を知ること。それは、“愛”すること。 運命の出会いから結婚して10年。もう一つの世界で、“恋”が“愛”に変わる――フ ![]() ■高校時代に一目惚れをして結婚した、ラファエルとオリヴィア。結婚10年目を迎え、小説家を目指していたラファエルは、いまや子どもたちに人気のベストセラーSF作家に。一方、小さなピアノ教室を開きながらピアニストの頂点を目指すオリヴィアは、仕事のことばかり考えているラファエルとのすれ違いの生活に孤独を感じていた。そんなある日、我慢の限界に達したオリヴィアがラファエルに想いをぶつけると大喧嘩に…。 ![]() 自分にとってオリヴィアがすべてだと気付かされたラファエル。もう一度オリヴィアと愛し合うことで元の世界に戻れると信じ、あの手この手を使って接触を試みる。二人は少しずつ心を通わせ合うものの、オリヴィアは公私共に長年連れ添ったパートナーと婚約することに。そこでラファエルは、ある重大なことに気づき、人生最大の決断を下す。それは、“恋”しか知らなかったラファエルがオリヴィアの幸せを一番に願う“愛”の決断だった…。 |
![]()
|
街の上で machi no ue de |
||||
●監督・脚本:今泉力哉(『アイネクライネナハトムジーク』)●出演:若葉竜也(『葛城事件』)/穂志もえか(『愛がなんだ』)/古川琴音(『チワワちゃん』)/萩原みのり(『えちてつ物語 -わたし、故郷に帰ってきました。-』)/中田青渚(『写真甲子園 0.5秒の夏』)●2019年/日本 ■誰もみることはないけど確かにここに存在してる ![]() ■下北沢の古着屋で働いている荒川青(あお)。青は基本的にひとりで行動している。たまにライブを見たり、行きつけの古本屋や飲み屋に行ったり。口数が多くもなく、少なくもなく。ただ生活圏は異常に狭いし、行動範囲も下北沢を出ない。事 ![]() |
![]()
|
無頼 ![]() burai |
||||
●監督:井筒和幸(『黄金を抱いて翔べ』)●出演:松本利夫(『晴れのち晴れ、ときどき晴れ』)/柳ゆり菜(『純平、考え直せ』)/中村達也(『蘇りの血』)/清水伸(『スリーデイボーイズ』)/松角洋平(『関ヶ原』)●2020年/日本 ■正義を語るな、無頼を生きろ。 ![]() ■太平洋戦争に敗れ、貧困と無秩序の中にいた日本人は、焼け跡から立ち上がり(理想の時代)、高度経済成長の下で所得倍増を追い(夢の時代)、バブル崩壊 ![]() |
![]()
|
ストレイ・ドッグ ![]() ![]() destroyer |
||||
●監督:カリン・クサマ(『イーオン・フラックス』)●出演:ニコール・キッドマン(『スキャンダル』)/トビー・ケベル(『ワイルド・ストーム』)/タチアナ・マズラニー(『ボストン ストロング -ダメな僕だから英雄になれた-』)/セバスチャン・スタン(『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』)/スクート・マクネイリー(『モンスターズ/地球外生命体』)●2018年/アメリカ ■あとひとつ、やり残したことがある… ![]() ■ロサンゼルス市警の女刑事エリン・ベル。17年前、FBI捜査官クリスと共に砂漠地帯に巣食う犯罪組織への潜入捜査を命じられた彼女は、そこで取り返しのつかない過ちを犯し、捜査は失敗。その罪悪感が今なおエリンの心を蝕み続けていた。今では酒に溺れ、同僚や別れた夫、16才の娘からも疎まれる孤独な毎日を送っている。 ![]() |
![]()
|
アーニャは、きっと来る ![]() waiting for anya |
||||
●監督・脚本:ベン・クックソン●出演:ノア・シュナップ(『エイブのキッチンストーリー』)/トーマス・クレッチマン(『タクシー運転手 -約束は海を越えて-』)/フレデリック・シュミット(『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』)/トーマス・レマルキス(『タッチ・ミー・ノット -ローラと秘密のカウンセリング-』)/エルザ・ジルベルスタイン(『パリ、嘘つきな恋』)●2019年/イギリス/ベルギー ■命がけで守ろうとした先に、少年が見たものは…… ![]() ■1942年、ナチス占領下のフランス・ピレネー山脈の麓の小さな村に住む、13歳の少年・ジョーは、生活の大半を羊飼いとして過ごしていた。ある日ユダヤ人・ベンジャミンと出会う。彼は秘密裏にユダヤ人の子どもたちを安全なスペインへ逃がすという危険な計画を企てていた。ジョーはこの計画を手伝うことになる。 かたやジョーは個人的な悲しみの感情を共有することで、ドイツ軍の下士官と親し ![]() |
![]()
|
この世界に残されて ![]() akik maradtak |
||||
●監督・脚本:バルナバーシュ・トート●出演:カーロイ・ハイデュク/アビゲール・セーケ/マリ・ナジ/カタリン・シムコー/バルナバーシュ・ホルカイ●2020年米アカデミー賞国際長編映画賞ショートリスト選出●2019年/ハンガリー ■一緒にいたいと想うのは、いけないことですか。 ![]() ■第二次世界大戦終戦後の1948年、ハンガリー。 ホロコーストを生き延びたものの家族を喪った16歳の少女クララは、両親の代わりに保護者となった大叔母オルギと暮している。大叔母に心を開かず、同級生とも打ち解けず、孤独な日々をおくるクララ。そんなある日、クララは寡黙な医師アルドに出会う。42歳の彼は、勤務先の病院とユダヤ人会の孤児院、そして自宅を行き来するだけの毎日を過ごしていた。 言葉をかわすうちに、アルドの心に自分と同じ孤独を感じ取り、父を慕うようにアルドに懐くクララ。そんなクララを見て、大叔母オルギは「私は勉強をみてあげることもできないから」と、クララのもう一人の保護者になってほしいとアルドに懇願する。「明るい父親にはなれないが、いないよりはましかも」とアルドは快諾し、クララは週の半分をアルドの家で過ごすという不思議な同居生活が始まった。ゲームに興じたり映画を観に行ったり、殺伐としていた彼らの日々は徐々に輝きはじめる。 ![]() |
![]()
|
ミッション・マンガル 崖っぷちチームの火星打上げ計画 ![]() mission mangal |
||||
●監督・脚本:ジャガン・シャクティ●出演:アクシャイ・クマール(『パッドマン 5億人の女性を救った男』)/ヴィディヤ・バラン(『女神は二度微笑む』)/タープスィー・パンヌー/ソーナークシー・シンハー(『“ロミオ“・ラージクマール』)/クリティ・クルハーリー●2019年/インド ■再起をかけた男と女性科学者たちのアイデアと努力が歴史を変えた――。 ![]() ■2010年、インドの宇宙事業の命運をかけたロケットの打上げが失敗に終わり、プロジェクト責任者のタラとラケーシュは誰もが実現不可能と考える火星探査プロジェクトという「閑職」に異動させられる。主婦でもあるタラは家庭料理など家事から閃いたアイデアで、小さなロケットでも探査機を火星に送る方法を思いつき、低予算ながらプロジェクトが始動する。 しかし、花形の月探査プロジェクトに比べれば陰の存在であるプロジェクトにチームとして集められたスタッフは、トップクラスとは言えない、経験の浅い、いわば二 ![]() |
![]()
|
詩人の恋 ![]() ![]() the poet and the boy |
||||
●監督・脚本:キム・ヤンヒ●出演:ヤン・イクチュン(『あゝ、荒野(前篇・後編)』)/チョン・ヘジン(『テロ,ライブ』)/チョン・ガラム(『感染家族』)/キム・ソンギュン(『風水師 王の運命を決めた男』)/パン・ウニ(『KUMIHO/千年愛』)●2017年/韓国 ■近くて遠い、君と僕 ![]() ■自然豊かな済州島で生まれ育った詩人のテッキは、ここ数年スランプだ。稼げない彼を支える妻ガンスンが妊活を始めたことから、テッキの人生に波が立ちはじめる。乏精子症と診断され、詩も浮かばず思い悩む彼を救ったのは、港に開店し ![]() |
![]()
|
わたしは金正男[キム・ジョンナム]を殺してない ![]() assassins |
||||
●監督:ライアン・ホワイト(『おしえて!ドクター・ルース』)●2020年/アメリカ ■殺されたのは、わたしの人生。 ![]() ■2017年2月13日、マレーシア。北朝鮮の最高指導者、金正恩(キム・ジョンウン)の異母兄である金正男(キム・ジョンナム)が、大勢の利用者でごった返すクアラルンプール国際空港の出発ロビーで殺害された。マレーシアの警察に逮捕された容疑者は“暗殺者”のイメージからはあまりにもかけ離れた若きふたりの女性だった。インドネシア人のシティ・アイシャと、ベトナム人のドアン・ティ・フォン。現場のあちこちに設置された監視カメラには、搭乗手続きをしようとしていた金正男に彼女たちがじゃれつくように襲いかかる様子や、金正男が警官らに助けを求め、ふらつく足取りで空港内のクリニックに向かう姿が生々しく捉えられていた。そして金正男はまもなく死亡。猛毒の神経剤VXを顔に塗りたくられたことが原因だった…。 ![]() |
![]()
|
佐々木、イン、マイマイン sasaki, in, mymind |
||||
●監督・脚本:内山拓也(『ヴァニタス』)●出演:藤原季節(『his』)/細川岳(『愛うつつ』)/萩原みのり(『転がるビー玉』)/遊屋慎太郎(『アレノ』)/森優作(『野火』)●2020年/日本 ■佐々木、青春に似た男 ![]() ■俳優を志して上京した三谷悠二は、鳴かず飛ばずの日々を送り、既に27歳という年齢を迎えていた。別れた彼女のユキとの同棲生活は今もだらだらと続き、終わりを受け入れられないまま。そんなある日、高校の同級生・多田と再会。在学当時、彼らの中で絶対的な存在だった佐々木に話が及ぶと、悠二の中で、当時の記 ![]() |
![]()
|
ブレスレス ![]() koirat eivat kayta housuja |
||||
●監督・脚本:ユッカペッカ・ヴァルケアパー●出演:ペッカ・ストラング(『トム・オブ・フィンランド』)/クリスタ・コソネン/イロナ・フッタ/ヤニ・ヴォラネン/オーナ・アイロラ(『オリ・マキの人生で最も幸せな日』)●2019年/フィンランド ■その瞬間だけ、生きられる。 ![]() ■外科医師のユハは夏の休日を、家族とともに湖畔の別荘で過ごしている。この日も、釣りを楽しみ、妻、娘と優雅でのどかな一日を過ごすはずだった…。うたた寝をしていたある日の午後、妻が湖の底に沈んでいた網に足をとられ、水死してしまう。不慮の事故により突然訪れた失意の日々。以来、ユハは、妻を救えなかったという自責の念から、毎日を無気力で死んだように過ごしていた。 そんな父を心配する娘のエリ。十数年後、エリがピアスの穴をあけるために訪れた店に同行したユハは、隣接するSMクラブに迷い込んでしまう。そこには、ボンデ ![]() 女王様からの屈辱と拘束、そして生死をさまよう窒息寸前のプレイの中で妻の面影を見る日々。その時間は、ユハにとってかけがえのない時間になっていく。一方で、快楽を求める抑えられない感情は、仕事や私生活へも少しずつ支障をきたしていく。やがて、二人のプレイはエスカレートし、さらに危険を増した行為へと発展。その行為の先に二人が見たものとは。そして、二人の運命を大きく変える出来事が待ち受けていた…。 |
![]()
|
パリの調香師 しあわせの香りを探して ![]() les pafums |
||||
●監督・脚本:グレゴリー・マーニュ●出演:エマニュエル・ドゥヴォス(『ヴィオレット -ある作家の肖像-』)/グレゴリー・モンテル/セルジ・ロペス(『タンゴ・リブレ
君を想う』)/ギュスタヴ・ケルヴェン/ゼリー・リクソン(『シュヴァルの理想宮 ある郵便配達員の夢』)●2019年/フランス ■人生を豊かにする調合は一つじゃない ![]() ■アンヌは、かつてディオールの香水“ジャドール”をはじめ数々の名作を作った天才調香師。しかし4年前、仕事のプレッシャーと忙しさで、突如、嗅覚障害になり地位も名声も失ってしまった。嗅覚が戻った現在はエージェントから紹介される企業や役所の地味な仕事だけを受け、他人と関りを持たず、パリの高級アパルトマンでひっそりと暮らしていた。 そんな彼女に運転手として雇われたギヨーム。不器用だが人の良いギヨームは娘の共同親権を得るため、新しい住まいや仕事が欲しい。気難しいアンヌに戸惑い ![]() |
![]()
|
JUST ANOTHER just another |
||||
●監督:大石規湖(『MOTHER FUCKER』)●出演:the原爆オナニーズ/JOJO広重/DJ ISHIKAWA/森田裕/黒崎栄介●2020年/日本 ■なぜ、それでも彼らはやり続けるのか――。 ![]() ■1982年、名古屋でTHE STAR CLUBに在籍していたEDDIEと地元のパンク博士とも言えるTAYLOWを中心に結成。38年にわたり名古屋を拠点にパンクロックを演奏し続ける。まさに日本が世界に誇る現役キャリア最長のパンクロックバンドである。バンドは数度のメンバーチェンジを繰り返し、後に遠藤ミチロウが率いるザ・スターリンやBLANKEY JET CITYに加わる中村達也やHi-STANDARDの横山健が在籍したことでも知られている。 インパクト絶大のバンド名はSEX PISTOLSを文字って付けられたが、“原爆”、“オナニー”と言うワードについて「このバンド名に嫌悪感などの反応を持ち、核・反戦について問題提起が出来れば良い。」とTAYLOWは述べている。メンバーは ![]() |
![]()
|
エポックのアトリエ 菅谷晋一がつくるレコードジャケット epok no atelier |
||||
●監督:南部充俊●出演:菅谷晋一/ザ・クロマニヨンズ/OKAMOTO’S(『LOVE SESSION』)/青柳拓次(『ひびきあうせかい RESONANCE』)/VLADO DZIHAN●2020年/日本 ■好きになる。夢中になる。生き方になる。 ![]() ■菅谷晋一の生き方が少し変わっている。いわゆるデザイナーと言うと美大や専門学校で学び、まずはデザイン事務所に所属して、そこで才能を見出されて独立し、自分の名前で作品を残していく…そんなイメージ。ところがこの人、大学では建築を学び、卒業後は家業の町工場で働く。でもやっぱりデザインしたくて、手探りで学び、どこにも所属せずに人脈ゼロから仕事を手にする。そして、今もたった一人で、本当に一人で、もう20年も楽しそうにものをつくって生きている。好きなことを追いかけて、気がついたら楽しいことが仕事になっていた。なんだか嘘みたいだけど本当の話。 そんな菅谷晋一の姿を記録したのは彼の作品だけでなく生き方にも共鳴した映像作家の南部充俊。自らの会社のロゴマークもデザインしてもらうほどの愛情で謎に ![]() |
![]()
|
ジオラマボーイ・パノラマガール ![]() dioramaboy・panoramagirl |
||||
●監督・脚本:瀬田なつき(『PARKS パークス』)●出演:山田杏奈(『ミスミソウ』)/鈴木仁(『のぼる小寺さん』)/滝澤エリカ/若杉凩(『暁闇』)/平田空●2020年/日本 ■成長するだけじゃ、オトナになれない ![]() ■東京に住む平坦で平凡な高校生・渋谷ハルコ、16歳。ある夜、橋の上で倒れて ![]() |
![]()
|
メグ・ライオン meg lion |
||||
●監督・脚本:河崎実(『ロバマン』)●出演:長谷摩美/浅野杏奈/田中美和子(『わたしの見島』)/桜りん/shiffon●2020年/日本![]() さえないおばさんOLには、宇宙規模の秘密があった。彼女はキングライオン星の王女だったのだ!――オカルトメディアのTOCANAとバカ映画の巨匠河崎実監督、三越伊勢丹のコラボで贈る特撮アクションラブコメディ。 ■会社でお局様と後輩の両方から疎まれている 50代の冴えないOL・獅戸めぐは、ある日の帰り道、空から現れた全裸のイケメン男ジョナサンに遭遇する。ジョナ ![]() |
![]()
|
新しい街 ヴィル・ヌーヴ ![]() ville neuv |
||||
●監督:フェリックス・デュフール=ラペリエール●声の出演:ロバート・ラロンド/ジョアンヌ=マリー・トランブレー(『みなさん、さようなら〈2003年〉』)/テオドール・ペルラン●2018年/カナダ ■うまくいかない人生。あの鐘が鳴ったら、何かが変わるのだろうか? ![]() ■アルコール依存症の詩人ジョゼフは、思い出の地“ヴィル・ヌーヴ(新しい街)” ![]() |
![]()
|
異端の鳥 ![]() ![]() nabarvene ptace |
||||
●監督・脚本:ヴァーツラフ・マルホウル●出演:ペトル・コトラール/ステラン・スカルスガルド(『男と女、モントーク岬で』)/ハーヴェイ・カイテル(『グランドフィナーレ』)/ジュリアン・サンズ(『ヴァージニア』)/バリー・ペッパー(『メイズ・ランナー:最期の迷宮』)●第76回ヴェネチア国際映画祭ユニセフ賞 受賞●2018年/チェコ/スロヴァキア/ウクライナ ■僕は、生きて、家に帰る ![]() ■第二次大戦中の東欧のどこか。ホロコーストを逃れて疎開した少年は、預かり ![]() |
![]()
|
また、あなたとブッククラブで ![]() book club |
||||
●監督・脚本:ビル・ホルダーマン●出演:ダイアン・キートン(『ロンドン、人生はじめます』)/ジェーン・フォンダ(『帰郷』)/キャンディス・バーゲン(『ガンジー』)/メアリー・スティーンバージェン(『メルビンとハワード』)/アンディ・ガルシア(『5デイズ』)●2018年/アメリカ ■私たちの第二章は始まったばかり ![]() ■40年連れ添った夫を亡くしたダイアン。恋愛感情無しでの複数の男性たちとの関係を楽しんでいるビビアン。未だに何十年も前の離婚に苦しんでいるシャロン。35年を経た結婚生活の危機に直面しているキャロル。長年の友人である4人は、それぞれのライフキャリアを築き、各々の悩みを抱えながらも、読書にいそしむ”ブッククラブ“を定期的に開催して交流を続けていた。 ![]() |
![]()
|
トルーマン・カポーティ 真実のテープ ![]() the capote tapes |
||||
●監督・脚本:イーブス・バーノー●出演:トルーマン・カポーティ(『名探偵登場』)/ディック・キャヴェット(『ジャニス:リトル・ガール・ブルー』)/ケイト・ハリントン/ルイス・ラファム/アンドレ・レオン・タリー(『ヴィヴィアン・ウエストウッド 最強のエレガンス』)●2019年/アメリカ/イギリス ■私はアル中である。私はヤク中である。私はホモセクシュアルである。私は天才である。 ![]() ■ジャーナリストのジョージ・プリンプトンによるカポーティの評伝『トルーマン・カポーティ』(97)を基にした本作。作家ノーマン・メイラーや女優ローレン・バコールなど、当時の貴重な取材テープに加え、カポーティの養女ケイト・ハリントン、作家のジェイ・マキナニーやファッション・ジャーナリストのアンドレ・レオン・タリーなど、バーノー監督が独自のルートで入手した新たなインタビューから、謎に包まれたカポーティの素顔が見えてくる。 さらに、カポーティが主催した20世紀最高と謳われる伝説のパーティー「黒と白の ![]() |
![]()
|
ソング・トゥ・ソング ![]() ![]() song to song |
||||
●監督・脚本:テレンス・マリック(『名もなき生涯』)●出演:ルーニー・マーラ(『ローズの秘密の頁(ページ)』)/ライアン・ゴズリング(『ラ・ラ・ランド』)/マイケル・ファスベンダー(『エイリアン:コヴェナント』)/ナタリー・ポートマン(『ポップスター』)/ケイト・ブランシェット(『キャロル』)●2017年/アメリカ![]() アメリカで指折りの音楽の街、オースティンで、それぞれに幸せを探す4人の男女の人生が交差する――青春を引きずった大人たちが、絶望と孤独にもがきながら人生の輝きを見出していく。破滅的でエモーショナルなラブストーリー。 ■音楽の街、オースティン。何者かになりたいフリーターのフェイは、成功した大物 ![]() |
![]()
|
UFO真相検証ファイル Part1 戦慄!宇宙人拉致事件の真実 ![]() beyond the spectrum : being taken |
||||
●2018年/アメリカ ■人類に告ぐ、遭遇に備えよ ![]() ■記録に残っている最古の拉致事件は1896年に起きたカリフォルニア州ストックトンでのH・G・ショー大佐の誘拐事件と1897年テキサス州オーロラでのUFO墜落事件。そうした歴史的事件から最新情報まで、世界中の宇宙人拉致事件を徹底網羅。 そして、数ある拉致事件の中でも最も有名な2大事件、1961年に起き、全米を震撼させた「ベティ&バーニー・ヒル夫妻誘拐事件」と1975年に発生し、その後事件を ![]() |
![]()
|
GOGO(ゴゴ) 94歳の小学生 ![]() gogo |
||||
●監督:パスカル・プリッソン(『世界の果ての通学路』)●出演:プリシラ・ステナイ●2019年/フランス ■ケニア在住の94歳、通称“ゴゴ(おばあちゃん)”。彼女がチャレンジするのは小学校の卒業試験。 ![]() 子供3人、孫22人、ひ孫52人、助産師歴75年。彼女がチャレンジするのは、小学校の卒業試験――『世界の果ての通学路』のパスカル・プリッソン監督最新作は、誰もが勇気をもらえる希望に満ちたドキュメンタリー。アフリカに未だ残る教育問題にも改めて向き合える一作。 ■プリシラ・ステナイは、3人の子供、22人の孫、52人のひ孫に恵まれ、ケニアの小さな村で助産師として暮らしてきた。皆から“ゴゴ”(カレンジン語で“おばあちゃん”)と呼ばれる人気者だ。ある時、彼女は学齢期のひ孫娘たちが学校に通っていないことに気づく。自らが幼少期に勉強を許されなかったこともあり、教育の大切さを痛感していたゴゴは一念発起。周囲を説得し、6人のひ孫娘たちと共に小学校に入学した。 年下のクラスメートたちと同じように寄宿舎で寝起きし、制服を着て授業を受ける。同年代の友人とお茶を飲んで一息ついたり、皆におとぎ話を聞かせてやることも。 ![]() |
![]()
|
和田淳特集上映 私の秘かな動く愉しみ wadaatsushi tokushujoei watashinohisokanaugokutanoshimi |
||||
●監督・脚本:和田淳(『わからないブタ』)●声の出演:津曲公夫/和田然●2020年/日本/フランス/イギリス ■世界を代表する「気持ちいい」アニメーション作家和田淳の全貌がわかる、素晴らしい上映プログラム ![]() アニメーション作家・和田淳のゲーム作品「マイエクササイズ」発売記念の特集上映。ベルリン国際映画祭短編部門銀熊賞受賞の「グレートラビット」、美術館のインスタレーション作品の上映版「私の沼」、ゲームの元となった同名の短編、制作中の新作の予告編など。 ■「映画上映前CM」映画大好き・ばくーとその仲間たちが登場するミニシアター系映画館の本編上映前に流すマナーCM。「マイエクササイズ(短編映画版)」飼い犬と一緒に運動する男の子を描く。ゲーム「マイエクササイズ」の原作となった、メディア芸術クリエイター育成支援事業による助成をうけ制作した短編シリーズの1エピソード。「蠕虫舞手」宮沢賢治の原作をアニメ化。ASK映像祭大賞。「鼻の日」ノーウィッチ国際アニメーション映画祭最優秀短編作品、イメージフォーラムフェスティバル奨励賞。「やさしい笛、鳥、石」いろいろなことがあるけれど大丈夫。 ![]() 「私の沼」横浜美術館からの委託で制作された5面スクリーンによるインスタレーションの上映版。文化庁メディア芸術祭アート部門審査委員会推薦作品。「秋 東京藝術大学130周年記念プログラム ヴィヴァルディ『四季』より」東京藝術大学のヴィヴァルディ『四季』映像化プロジェクトのなかの秋を映像化。新千歳空港国際アニメーション映画祭日本グランプリ。「半島の鳥(新作短編予告編)」成長や儀式をテーマにした2021年完成予定の新作短編の予告編。「マイエクササイズ(ゲーム版予告編)」メディア芸術クリエイター育成支援事業の助成を受け制作したゲームの予告編。 |
![]()
|
UFO真相検証ファイル Part2 衝撃!カメラに映った宇宙人たち ![]() beyond the spectrum: maussan's ufo files |
||||
●2019年/アメリカ ■宇宙人襲来!緊急事態宣言発令!目撃!追跡!収集!激撮! ![]() ■メキシコのジャーナリスト、ハイメ・マウサン(67歳)は、人気テレビ番組「60ミニッツ」や「三千年紀」のアンカーとして報道の最前線で取材し、半世紀にわたり政治や社会の問題を追ってきたが、彼がキャリアの最後に辿りついた人生最大のテーマが“UFO”と“宇宙人”だった。 今や世界最高のUFO研究家として国際的に知られる彼のもとには世界中から数多くのUFOや宇宙人を捉えた写真や映像が送られてくる。その中には、軍関係者による極秘映像の提供も含まれている。UFO研究にのめり込むことになった事情や経緯をマウサンが自ら赤裸々に語るのをはじめ、米国防総省が本物と公表した米軍撮影のUFO映像、メキシコ空軍によるUFO映像など、世界が驚いたスクープ映像の数々が登場。マウサンが改めて再検証を行う。 ![]() |
![]()
|
NETFLIX/世界征服の野望 ![]() netflix vs. the world |
||||
●監督:ショーン・コーセン●2020年/アメリカ ■社外秘、暴露。 アカデミー賞3部門受賞の『ROMA/ローマ』、超大作『アイリッシュマン』などの話題の映画から、「ハウス・オブ・カード 野望の階段」、「全裸監督」などの人気シリーズ、そして韓流ブームを再燃させた「愛の不時着」、今や世界中で、映画・ドラマの話題の中心にNETFLIX作品があるといっても過言ではない――これは、急成長 ![]() ■世界190カ国以上での事業展開、有料契約者数1億8300万人(2020年 第1四半期)、2020年のコンテンツ投資額1兆5000億円、メジャー・スタジオ各社を尻目にアカデミー賞で最多ノミネート数を獲得、さらにコロナ禍の巣ごもり消費まで追い風となって最高益を記録。 世界最大の動画配信サービスへと成長を遂げただけでなく、製作面でもすでにハリウッド・メジャーを質量ともに凌駕して、国際的な映像ビジネスに革命を起こした全世界注目の最強企業NETFLIX。 怒涛の快進撃を続ける彼らは、なぜここまで勝ち続けられるのか!? その徹底した思想と戦略の原点は同社の創業期にあった…。 ![]() NETFLIXの正体を暴いたベストセラー「NETFLIX コンテンツ帝国の野望 -GAFAを超える最強IT企業-」(牧野洋/訳、新潮社)の著者ジーナ・キーティングが自ら脚本を執筆、NETFLIXの共同創設者で元CEOのマーク・ランドルフをはじめ、同社の主要創業メンバーや当時の競合相手たちが振り返る、笑いと涙、成功と失敗のエピソード。映画館でしか観られないNETFLIXの真実と秘密、そのすべてがここにある。 |
![]()
|
イルミナティ/世界を操る闇の秘密結社 ![]() illumiated |
||||
●監督ジョニー・ロイヤル●出演:ジョニー・ロイヤル/ジョセフ・ウェイジズ/ジェイムズ・チスカニック/チャーリー・ギリエン/アダム・ケンダル●2019年/アメリカ ■観ると、消される。 ![]() 1776年のドイツでの創設以来、世界の政治や経済だけでなく、文化や芸術をも陰で操り、様々な謀略を実践して全世界の支配を目指してきたといわれる人類史上最大のタブー。知る者は存在を抹消されると噂が飛び交う巨大組織の実態に迫った衝撃と禁断のドキュメンタリー。 ■この秘密結社は、いったい誰が、どんな目的で創り、200年以上にわたって世界と人類の歴史にどんな影響を及ぼし、何をしてきたのか? そして今、彼らは何を企んでいるのか? 噂されるように、果たして彼らは本当に悪意と陰謀に満ちた ![]() |
![]()
|
夏時間 ![]() moving on |
||||
●監督・脚本:ユン・ダンビ●出演:チェ・ジョンウン/ヤン・フンジュ/パク・スンジュン/パク・ヒョニョン/キム・サンドン●2019年/韓国 ■ほんとうは夏休みなんて好きじゃない ![]() ■夏休みのある日、10代の少女オクジュは、父が事業に失敗したため、弟ドンジュと父と共に広い庭のある祖父の家に引っ越したが、そこに母親の姿はなかった。弟は新しい環境にすぐ馴染むんだのだが、オクジュは居心地の悪さを感じている ![]() |
![]()
|
ジャスト6.5 闘いの証 ![]() metri shesm va nim |
||||
●監督・脚本:サイード・ルスタイ●出演:ペイマン・モアディ(『別離〈2011年〉』)/ナヴィッド・モハマドザデー(『ウォーデン -消えた死刑囚-』)/ファルハド・アスラニ/パリナーズ・イザドヤール(『ウォーデン -消えた死刑囚-』)●2019年東京国際映画祭 最優秀監督賞/最優秀主演男優賞 W受賞●2019年/イラン ■沸騰する熱、逆流する血、ぎらつく眼球、命がけで斬り結ぶ魂の果ては地獄か、天国か。 ![]() ![]() |
![]()
|
ウォーデン 消えた死刑囚 ![]() sorkhpust |
||||
●監督・脚本:ニマ・ジャウィディ(『メルボルン』)●出演:ナヴィッド・モハマドザデー(『ウォーデン -消えた死刑囚-』)/パリナーズ・イザドヤール(『ウォーデン -消えた死刑囚-』)●2019年/イラン ■地獄へ堕ちるのはヤツか、私か? ![]() ■1966年、イスラム革命前のイラン南部にある刑務所。新空港建設のため立ち退 ![]() |
![]()
|
セルゲイ・ロズニツァ 〈群衆〉ドキュメンタリー3選 ![]() sergei loznitsa observing a face in the crowd |
|||
■その時代、群衆は何を見つめていたか 20世紀最大級のスペクタクルとしてのスターリンの国葬、スターリンの独裁体制と後の大静粛につながる裁判、そして人類史上最大の悪が行われたホロコーストの現場。時代と群衆に眼差しを向け、映画に新たな視座を提示する――カンヌ国際映画祭で二冠、近作10作品すべてが世界三大映画祭に選出されている鬼才セルゲイ・ロズニツァ作品、待望の日本初公開。 ■『国葬』 2019年/オランダ、リトアニア/ロシア語/カラー・モノクロ/135分 ![]() ■『粛清裁判』 2018年/オランダ、ロシア/ロシア語/モノクロ/128分 ![]() ■『アウステルリッツ』 2016年/ドイツ/ドイツ語、英語、スペイン語/モノクロ/94分 ![]() |
![]()
|
燃ゆる女の肖像 ![]() ![]() portrait de la jeune fille en feu |
||||
●監督・脚本:セリーヌ・シアマ(『水の中のつぼみ』)●出演:ノエミ・メルラン(『不実な女と官能詩人』)/アデル・エネル(『BPM ビート・パー・ミニット』)/ルアナ・バイラミ/ヴァレリア・ゴリノ(『エマの瞳』)●2019年カンヌ映画祭 脚本賞/クィアパルム賞 受賞●2019年/フランス ■すべてを、この目に焼き付けた――。 ![]() 18世紀、フランス、ブルターニュの孤島。望まぬ結婚を控える貴族の娘と、彼女の肖像を描く女性画家。結ばれるはずのない運命の下、一時の恋が永遠に燃え上がる――生涯忘れ得ぬ痛みと喜びを人生に刻んだ恋を辿る追憶のラブストーリー。 ■画家のマリアンヌはブルターニュの貴婦人から、娘のエロイーズの見合いのための肖像画を頼まれる。だが、エロイーズ自身は結婚を拒んでいた。身分を隠して近づき、孤島の屋敷で密かに肖像画を完成させたマリアンヌは、真実を知ったエロイーズから絵の出来栄えを否定される。描き直すと決めたマリアンヌに、意外にも ![]() |
![]()
|
ハッピー・オールド・イヤー ![]() happy old year |
||||
●監督・脚本:ナワポン・タムロンラタナリット●出演:チュティモン・ジョンジャルーンスックジン(『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』)/サニー・スワンメーターノン(『アイ・ファイン、サンキュー、ラブ・ユー』)/サリカー・サートシンスパー/ティラワット・ゴーサワン/パッチャー・キットチャイジャルーン●2019年/タイ ■ひとの気持ちは、簡単に仕分けられません。 ![]() 「この家にはモノが多過ぎる!全部捨ててやる!」と断捨離を敢行するヒロインが、その途上で家族、友人、元カレとその今カノを巻き込んで展開する、誰にも身に覚えのあるエピソード満載の人間ドラ。 ■留学先のスウェーデンでミニマルなライフスタイルを学んで帰国したデザイナーのジーン。かつて父親が営んでいた音楽教室兼自宅の小さなビルで、出て行った父を忘れられずにいる母、ネットで自作の服を販売する兄と三人暮らしの彼女は、ある日家をリフォームしてデザイン事務所にするべく、断捨離を開始する。洋服、レ ![]() |
![]()
|
どん底作家の人生に幸あれ! ![]() the personal history of david copperfield |
||||
●監督:アーマンド・イアヌッチ(『スターリンの葬送狂騒曲』)●出演:デヴ・パテル(『ホテル・ムンバイ』)/アナイリン・バーナード(『やっぱり契約破棄していいですか!?』)/デイジー・メイ・クーパー/ヒュー・ローリー(『トゥモローランド』)/ピーター・キャパルディ(『ケン・ラッセルの白蛇伝説』)●2019年/イギリス/アメリカ ■ありがとう愛しの変人たち ![]() ■デイヴィッドは少年の頃、周囲の“変わり者”たちのことを書き留めては、空想して遊んでいた。優しい母と家政婦の3人で幸せに暮らしていたが、暴力的な継父の登場によって人生が一変。都会の工場へ売り飛ばされ、強制労働のハメに!しかも里親は、借金まみれの老紳士だった…。 歳月が過ぎ、ドン底の中で逞しく成長した彼は、母の死をきっかけに工場から脱走。たった一人の肉親である裕福な伯母の助けで上流階級の名門校に通い始めたデイヴィッドは、卒業後に法律事務所で働き始め、さらに令嬢ドーラと恋に落ち、順 ![]() |
![]()
|
テスラ エジソンが恐れた天才 ![]() tesla |
||||
●監督・脚本:マイケル・アルメレイダ(『アイヒマンの後継者』)●出演:イーサン・ホーク(『6才のボクが、大人になるまで。』)/カイル・マクラクラン(『ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の7日間』)●2020年/アメリカ ■彼がいなければ世界は100年遅れていた――。 ![]() ■1884年、移民としてニューヨークへやってきて、憧れのエジソンのもとで働き始めたテスラだが、直流か交流かで対立し訣別する。独立したテスラは、実業家ウェ ![]() |
![]()
|
世界で一番しあわせな食堂 ![]() mestari cheng |
||||
●監督・脚本:ミカ・カウリスマキ(『旅人は夢を奏でる』)●出演:アンナ=マイヤ・トウオッコ/チュー・パック・ホング/ルーカス・スアン/ヴェサ=マッティ・ロイリ(『旅人は夢を奏でる』)/カリ・ヴァーナネン(『浮き雲』)●2019年/フィンランド/イギリス ■人生が温まる料理はいかがですか。 ![]() ■フィンランド北部の小さな村にある食堂へ、上海から料理人チェンとその息子がやって来た。恩人を探していると言うが、知る人は誰もいない。食堂を経営するシ ![]() |
![]()
|
羊飼いと風船 ![]() balloon |
||||
●監督・脚本:ペマ・ツェテン●出演:ソナム・ワンモ/ジンバ/ヤンシクツォ●2019東京フィルメックス 最優秀作品賞受賞●2019年/中国 ■神秘の地・チベット。変わりゆく時代の狭間で生きている人たちがいる。 ![]() ■チベットの草原地帯。タルギェとドルカルの若夫婦は、祖父とジャムヤン以下3人の息子を抱える三世代の家族として、牧畜で生計を立てながら暮らしていた。昔から続く、慎ましくも穏やかな日々。しかし、受け継がれてきた伝統や価値観は近代化によって、少しずつ変わり始めていた。 そんなある日、風船にまつわる子どもたちの些細ないたずらが、家族の間にさざ波を巻き起こし始める。変わりゆく時代の中、ただ願うのは家族の幸せ。羊を売っ ![]() |
![]()
|
ロード・オブ・カオス ![]() ![]() lords of chaos |
||||
●監督・脚本:ジョナス・アカーランド(『ホースメン〈2008年〉』)●出演:ロリー・カルキン(『さよなら、僕らの夏』)/エモリー・コーエン(『ブルックリン』)/ジャック・キルマー(『パロアルト・ストーリー』)/スカイ・フェレイラ(『ダーティー・コップ』)/ヴォルター・スカルスガルド●2018年/イギリス/スウェーデン/ノルウェー ■ブラック・メタルの王は、俺だ。 ![]() ■1987 年、ノルウェー・オスロ。19 歳のギタリスト、ユーロニモスは、ヴォーカル ![]() しかしある日、デッドはショットガンで頭をブチ抜き、自殺を果たした…。発見者のユーロニモスは、親友の脳漿が飛び散る遺体の写真を撮り、頭蓋骨の欠片を友人らに送付し、喧伝することでカリスマ化。レコードショップ「ヘルヴェテ(地獄)」を根城に、“誰が一番邪悪か”を競うインナーサークルを作り、王として君臨するようになる。しかし、メンバーのヴァーグが起こした教会放火を契機に、主導権争いは熾烈化。歯止めが効かなくなった果て、彼らですら想像しえなかった狂乱が待ち受けていた――。 |
![]()
|
ターコイズの空の下で under the turquoise sky |
||||
●監督・脚本:KENTARO●出演:柳楽優弥(『夜明け』)/アムラ・バルジンヤム/麿赤兒(『地獄少女』)/ツェツゲ・ビャンバ/サラントゥーヤ・サンブ●2020年/日本/モンゴル/フランス ■モンゴルの草原で未知の自分と出会う。国境と世代を超えて魂が響きあう。 ![]() ■大企業の経営者・三郎を祖父に持つ青年タケシは、贅沢三昧の自堕落な生活を送っていた。ある日、三郎の所有する競走馬を盗んだ罪で、モンゴル人のアムラが逮捕される。三郎は第2次世界大戦終了時にモンゴルで捕虜生活を送っており ![]() |
![]()
|
REDLINE redline |
||||
●監督:小池健(『LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標』)●声の出演:木村拓哉(『ハウルの動く城』)/蒼井優(『花とアリス殺人事件』)/浅野忠信(『淵に立つ』出演)/我修院達也(『千と千尋の神隠し』)/岡田義徳(『鉄コン筋クリート』)●2010年/日本 ■限界を超えろ ![]() ■遥か未来、エアカーが四輪に取って代わろうとする時代。宇宙最速の座を賭けた5年に1度の祭典“REDLINE”の開催が間近に迫っていた。見た目はリーゼントでクールに決めているが、シャイで熱い魂を持つ純情男JPは、この時代にあっても四輪にこだわるドライバー。そして、子供の頃からREDLINEの表彰台に立つことを一途に夢見てきたジャンクショップの娘ソノシー。少年時代、全身全霊でレースに賭けるソノシーに出会ったJPは、彼女に一目惚れ。いつか振り向かせようと、走り続けてきたのだった。 ![]() 夢は潰えたかに思えたが、事態は一転。REDLINEの開催地が史上最悪の星“ロボワールド”だと知った出場者が、恐れをなして棄権。JPに出場権が回ってくる。そして、相棒は今回もフリスビー。夢の舞台で親友を裏切らなければならない自分に葛藤するフリスビー。だが、それを知りながらも、ソノシーへの思いを胸にアクセルを踏み込むJP。一方、ロボワールド軍は、REDLINE出場者たちを、外部からの侵入者と見なして抹殺するべく動き出す。ロボワールドの激しい攻撃を受けながらのレースの行方は?フリスビーの思惑は?そして、JPとソノシーの恋の行方は…?絡み合う運命を、限界を超えてJPがぶっちぎる! |
![]()
|
瞽女 GOZE goze |
||||
●監督・脚本:瀧澤正治(『ベースボールキッズ』)●出演:川北のん/吉本実憂(『レディ in ホワイト』)/中島ひろ子(『いつかのふたり』)/冨樫真(『恋の罪』)/鈴木聖奈(『22才の別れ/Lycoris〈リコリス〉 葉見ず花見ず物語』)●2020年/日本 ■母と子の究極の愛が見えるまで… ![]() 良い人と歩けば祭り、悪い人と歩けば修行――三味線を奏で語り物などを唄いながら、各地を門付けして歩く“盲目の女旅芸人”瞽女(ごぜ)。最後の瞽女・小林ハルが、厳冬の中での修業や、愛する人との別れを経験しながらも健気に生きる姿を追った感動のヒューマンドラマ。 ■生後3ヶ月で失明したハルは2歳のとき父と死別。盲目の為に7歳で瞽女になる。それまでは優しい母であったトメは、瞽女になった時から心を鬼にしてハルを厳しく躾ける。それは、母親が子を思う愛情の深さだった。その母親の優しさを気がつかないまま8歳でフジ親方と共に初めて巡業の旅に出る。その年、病が悪化してトメはこの世を去る。死別の際、ハルは自分を虐めた鬼である母親に涙一つ流さなかった。 苛酷な瞽女人生の中でハルは意地悪なフジ親方からは瞽女として生き抜く力を、サワ親方からは瞽女の心を授かるのである。ハルは言う「いい人と歩けば祭り、悪い人と歩けば修行」と…。こうして様々な困難を経て親方になったハルは初めて幼い弟子ハナヨを向かい入れる、何も知らないハナヨを瞽女として生きていける様 ![]() |
![]()
|
種まく旅人 華蓮(ハス)のかがやき tanemaku tabibito |
||||
●監督:井上昌典(『忍ジャニ参上!未来への戦い』)●出演:栗山千明(『種まく旅人-くにうみの郷-』)/平岡祐太(『恋とオンチの方程式』)/大久保麻梨子(『こっくりさん(2007)』)/永島敏行(『HESOMORI ヘソモリ』)/綿引勝彦(『一粒の麦 荻野吟子の生涯』)●2020年/日本 ■大切な人に、逢いたくなる…。 ![]() ■大学卒業後、大阪・堺市で銀行マンとして働く山田良一にある日、故郷の金沢でれんこん農家を営む母から「父親(竹市)が脳梗塞で倒れた」と電話が入る。父、竹市が倒れたことにより、畑を引き継ぐか売却か二択を迫られる良一。結婚を考 ![]() |
![]()
|
サン・ラーのスペース・イズ・ザ・プレイス ![]() ![]() space is the place |
||||
●監督:ジョン・コニー●出演:サン・ラー/レイ・ジョンソン/クリストファー・ブルックス/バーバラ・デロニー/エリカ・レダー●1974年/アメリカ ■地球人よ、さらば。 ![]() ■1969年頃に地球から姿を消した大宇宙議会・銀河間領域の大使サン・ラーは、 ![]() |
![]()
|
地球で最も安全な場所を探して ![]() journey to the safest place on the planet |
||||
●監督:エドガー・ハーゲン●出演:チャールズ・マッコンビー/マルコス・ブザー/グレッグ・バトラー/ラッセル・ジム/スティーブ・フリシュマン●2013年/スイス ■世界は、日本は、原発から出る「核のごみ」をどうやって処分するのか。筋金入りの原発推進論者がこの問題と正面から向き合う旅に出る―― ![]() ■この60年間で、⾼レベル核廃棄物35万トン以上が世界で蓄積された。それらの廃棄物は長期にわたって、人間や環境に害を与えない安全な場所に保管する必要がある。しかし、そのような施設がまだ作られていないにも関わらず核廃棄物、いわゆる”核のごみ”は増え続けている。 そんな中、英国出身・スイス在住の核物理学者で、国際的に廃棄物貯蔵問題専門家としても高名なチャールズ・マッコンビーが世界各地の同胞たちとこの問題に取り組む姿をスイス人のエドガー・ハーゲン監督が撮影。チャールズと監督の2人 ![]() |
![]()
|
美しき誘惑 -現代の「画皮」- utsukushiki yuwaku |
||||
●監督:赤羽博(『夜明けを信じて。』)●出演:長谷川奈央(『夜明けを信じて。』)/市原綾真(『奇跡との出会い。-心に寄り添う。3-』)/芦川よしみ(『1リットルの涙』)/モロ師岡(『フェルメールの憂鬱』)/矢部美穂(『ピンク・レディ 女はそれを我慢できないッ』)●2021年/日本 ■一度だけ、泣いた女。 ![]() ■大手銀行副頭取の秘書として働く山本舞子。才色兼備で誰もが振り向く美しさを備え、周囲の憧れの的である彼女には、裏の顔があった。夜は、銀座の高級クラブでホステスとして働き、自分の美しさにふさわしい男性を品定めする顔だった。ある晩、ついに彼女が本当に待ち望んでいた人物がやってきた。将来の総理大臣の有力候補と言われる塩村太郎。太郎が舞子に惹かれるまでにそう時間はかからなかった。 すべては彼女の思惑通りに事が運び、結婚の準備が着実にすすめられていく。し ![]() |
![]()
|
アンチ・ライフ ![]() ![]() breach |
||||
●監督:ジョン・スーツ●出演:コディ・カースリー/ブルース・ウィリス(『ミスター・ガラス』)/カラン・マルヴェイ(『ポリス・ストーリー/REBORN』)/レイチェル・ニコルズ(『インサイド』)/トーマス・ジェーン(『ミスト』)●2020年/カナダ![]() 地球滅亡の危機に陥り、富裕層は他の星へ避難を開始する。しかし宇宙船の中で人ならざるものの手により人が殺され、未知の脅威との戦いが始まる――ブルース・ウィリスと、トーマス・ジェーンの息のあったアクションと、渋みが満載のウィットに飛んだやりとりが溢れるエキサイティングなSFアクションスリラー。 ■西暦2242年、地球は滅亡の危機を迎えていた。選ばれた5,000万人の富裕層はニューアースへ避難を開始。宇宙船は元軍人と現役兵士により管理され、労働 ![]() |
![]()
|
天空の結婚式 ![]() puoi baciare lo sposo |
||||
●監督・脚本:アレッサンドロ・ジェノヴェージ●出演:ディエゴ・アバタントゥオーノ(『ぼくは怖くない』)/モニカ・グェリトーレ/サルバトーレ・エスポジート(『TAXi ダイヤモンド・ミッション』)/クリスティアーノ・カッカモ/ディーノ・アッブレーシャ(『イタリア的、恋愛マニュアル』)●2018年/イタリア![]() 息子が連れてきた「婚約者」は「男」だった――ニューヨークのオフ・ブロードウェイでロングラン上演された舞台をイタリアで映画化。『天空の城ラピュタ』のモデルともいわれ、イタリア屈指の絶景を誇る観光地チヴィタ・ディ・バニョレージョを背景に、ゲイカップルとそれを容易に受け入れられない親世代との世代間ギャップが巻き起こす騒動を描くロマンティック・コメディ。 ■役者としてベルリンに暮らすアントニオは、恋人で役者仲間のパオロに“人生を一緒に歩んでいくならこの人”と確信し、遂にプロポーズ。2人は結婚を決意する ![]() |
![]()
|
狼をさがして east asia anti-japan armed front |
||||
●監督:キム・ミレ(『外泊』)●出演:太田昌国/大道寺ちはる/池田浩士/荒井まり子/荒井智子●2020年/韓国 ■東アジア反日武装戦線――狼、大地の牙、さそり。1974年、日本を揺るがした20代の若者たち ![]() ■1974年8月30日、東京・丸の内の三菱重工本社ビルで時限爆弾が爆発した。8名の死者と約380名の負傷者が出たこの事件は日本社会を震撼させた。事件から1ヶ月後、犯人から声明文が出される。「東アジア反日武装戦線“狼”」と名乗るその組織は、この爆破を「日帝の侵略企業・植民者に対する攻撃である」と宣言。その後、別働隊「大地の牙」と「さそり」が現れ、翌年5月までの間に旧財閥系企業や大手ゼネコンを標的とした“連続企業爆破事件”が続いた。 1975年5月19日、世間を騒がせた“東アジア反日武装戦線”一斉逮捕のニュースが大々的に報じられた。人々を何よりも驚かせたのは、彼らの素顔が、会社員としてごく普通に市民生活を送る20代半ばの若者たちだったという事実であった。凄 ![]() |
![]()
|
私は確信する ![]() une intime conviction |
||||
●監督・脚本:アントワーヌ・ランボー●出演:マリーナ・フォイス(『シンク・オア・スイム イチかバチか俺たちの夢』)/オリヴィエ・グルメ(『ヴィオレット -ある作家の肖像-』)/ローラン・リュカ(『ハリー、見知らぬ友人』)/ジャン・ベンギギ(『パリの大泥棒』)/フランソワ・フェネール●2018年/フランス/ベルギー ■冤罪か、有罪か――。真実は二重の歪みにひそむ。 ![]() ■2000年2月、フランス南西部トゥールーズ。38歳の女性スザンヌ・ヴィギエが3人の子供を残して忽然と姿を消した。夫ジャックに殺人容疑がかけられるが、明確な動機がなく、決め手となる証拠は見つからない。ジャックは第一審で無罪となるが ![]() |
![]()
|
ブータン 山の教室 ![]() lunana a yak in the classroom |
||||
●監督・脚本:パオ・チョニン・ドルジ●出演:シェラップ・ドルジ/ウゲン・ノルブ・へンドゥップ/ケルドン・ハモ・グルン/ペム・ザム/サンゲ・ハム●2019年/ブータン ■秘境の地で、伝統を守りながら生きる人たち ![]() ■現代のブータン。教師のウゲンは、歌手になりオーストラリアに行くことを密かに夢見ている。だがある日、上司から呼び出され、標高4,800メートルの地に位置するルナナの学校に赴任するよう告げられる。一週間以上かけ、険しい山道を登り村に到着したウゲンは、電気も通っていない村で、現代的な暮らしから完全に切り離されたことを痛感する。 学校には、黒板もなければノートもない。そんな状況でも、村の人々は新しい先生となる彼を温かく迎えてくれた。ある子どもは、「先生は未来に触れることができる ![]() |
![]()
|
大綱引の恋 ootsunahiki no koi |
||||
●監督:佐々部清(『日輪の遺産』)●出演:三浦貴大(『世界は今日から君のもの』)/知英(『レオン』)/比嘉愛未(『カノン』)/中村優一(『スレイブメン』)/松本若菜(『ピンカートンに会いにいく』)●2020年/日本 ■これは、覚悟を決めるための愛の物語 ![]() ■有馬武志は鳶職・有馬組の三代目だが、35歳にしてまだ独身。鳶の親方でもあり、“大綱引”の師匠でもある父親寛志から常々「早う嫁を貰うて、しっかりとした跡継ぎになれ。」と、うるさく言われている。仕事柄女性とめぐり合う機会が少ない上に奥手の武志には、交際している女性がいない。 ![]() しかし“大綱引”開催日直前に、武志はジヒョンから「あと2週間で研修期間が終わり、帰国して韓国の病院で勤務することになっているの…」と告げられる。果たして海を越えて日本と韓国とで離ればなれになる二人の恋のゆくえは? |
|
a |
||||